雑記

ゲームの記事はネタバレを含みますのでご注意ください。

Lorelei and the Laser Eyes プレイ記録 <3>

2024/5/24のプレイ記録。
23日の夜寝る前にパズル一つの解法を思いついてしまって昼間ずっと早くゲームしたいと思っていた。

展覧会室がまだだが、思いついてしまったので先にボルトパズル16番を開けにいく。
上半分は左の図から、下半分は右の図から取ってきてがっちゃんこすればいいんだ。左右の図はどっちも中央部分数字に見えないけど、がっちゃんこすれば数字になる。64!!

守衛詰所

開いた!!!てかここやっぱりマップ名「守衛詰所」なんだ?
拾ってある一階の地図は屋内だけなのでここはない。てか迷路のポスター、メニュー画面での分類は地図なんだ。
開いた抜け道、外から入れる守衛詰所と繋がるだけかい。まあ抜け道は開けなくてもクリア可能って説明書に書いてあったけどさ。特に収穫はなかったが一つ解けたは解けた。

メニュー開いたついでにハートのエースの説明文を読む。
裏に渦巻く赤い文字で「クラブ・ルージュ・モンテカルロ」と記されている。エスプレッソカップのコースターにされてたっぽいシミがある。
トランプをコースターにすると良いというのは南欧の田舎の習慣、だがエスプレッソは都会の飲み物、なので迷信深い都会人が持ち主だったのだろう。と書いてる。なんか強引さを感じる。

さて、満足したので昨日ドアが開いた展覧会へ。

展覧会、彫像

奥へ進む人影。小柄だが子どもではないかもしれない。今回後ろ姿だったので主人公のサングラスが光ったかは見えず。
てかスクショ見てて思い出した、金庫Ⅰの解法も思い付いてたんだった。あれテトリミノのマス数が数字に対応してそうっていう。

金庫室Ⅰ

1、8、4、6で開いた!コンピュータディスクきた!!説明書でやばそうなこと書いてあったやつ。どうしよ、先に見る?見ちゃう?
コンピュータへ。セーブを冗長化した。このセーブロードは普通のゲームのセーブロードってとりあえず信じていいかな…?最初からやり直すとしてもそんなにダメージはないけど。
まずは所持品でディスクについて確認。

KLB Electronics製フロッピーディスク。1970年代後半〜1980年代初頭に製造されたものと思われる。
ラベルには「Lorelei and the Laser Eyes、セーブファイル1」と几帳面な筆跡で手書きしてある。見た感じラベルの字も製造年と同じ頃に書かれている。
「これは明らかにおかしい。「Lorelei and the Laser Eyes」というのはSimogoが2020年代に開発したゲームで、その頃にはフロッピーディスクなど完全に時代遅れになっていたはずだ。」

直球のメタ。
これ主人公目線のコメントじゃないの?今のところ出てきている最新の年号は2014なんだけど、2020年代のことを知ってる?しかし推測みたいな書き方をしてるので、2020年代を経験してはいないのか?
てかロードしたらゲームの挙動がちょっと変わったりするのかなと思ったら、セーブファイルなんや。うわー。

ロードしようとすると、おそらくロードしようとしているファイルの概要が「街のアパート 2024-05-21 17:35」。

ゲームの発売日は5/17。私のプレイ開始は5/22。
このプレイが始まったのタイミングの1日前、だ。このファイルをロードする。

ディスク1

コンピュータ画面の文字。やはりピンク。これから「プロジェクト」に出かけようとしているが、少しリラックスしてから出よう、と。
部屋の風景のドット絵。レトロゲームみたい。カーソル動かして色々調べられる。主人公の部屋か?
調べられるもの全部触っていく。1ドル札見つけた時のエフェクトが通常のゲーム画面と同じ。まさかこれ本当にゲットしてる?2枚発見。

机の上には冒頭からあるネロの手紙。コンピュータ関連の本がたくさん。主人公はスケッチができ、将来コンピュータが強力になったらコンピュータで絵を描けるだろうと期待してる。
テレビをつけてチャンネルを回していると、奇術ショーの出演者がこっちに語りかけてくる。 「奇術師:姉妹よ…未来のあなたに伝言があります。
未来の小生は紙から作られ…我が帽子からカードが現れるでしょう。そこに赤いルーンがあります…古代のルーン「R」です。」

門の前のベンチで拾った名刺のことか。赤い線で暗号っぽいマークが書いてあった。あれが「R」を表す、と。

テレビは一周したが、ドアを調べても出ていくわけではない。
右上の×ボタンを押すと

L:/> 終了
決定
キャンセル

これCLIか。「決定」でいつものコンピュータのメニュー画面に戻った。
さっきのテレビからの呼びかけは、ポーズ画面の記憶項目には「過去からの伝言」カテゴリに追加された。

ここまでで18.7%。パーセンテージまめに記録しといたほうがいいかなと思った。ディスク読み込む前のセーブは18.5。

展覧会、彫像

戻ってきた。

中央に16パズルの9個バージョンみたいなパネルのついた男性の巨大な胸像。うち5枚に文字がついてる。N,O,E,Z,AまたはR。Rかな。
Lorelei Weissの作品らしい。光るの?

右の扉はロックされていてキーパッドがある。刻印のない9つのキー、おそらく5つ入力。
奥と左手前に進める。奥へ。

裏口、2階

ピンクの幽霊?が奥の扉をすり抜けていった。スカート履いてるようなシルエットだから女性かなと思ってたんだけど、あれか、これが両眼を探している伯爵夫人か?
部屋にはコンピュータ、抜け道6。6まだ解けてないんだよなーーー。番号若いしそんなに難しくないんじゃないかと思うんだけどさっぱりわからない。

奥のドア手前にはリトグラフ。調べると「MDCCCXLVII」。ローマ数字だ。図書室の本にあったね、「1847はMDCCCXLVII」。
これ玄関ドアらしい。裏口から外に出るのか。

キーパッドはまた刻印がない。こっちはテンキー。リトグラフを見た感じだとテンキーと同じ形にランダムに数字が並んでるのでこれの通りと想定して入力すればいいのか。

438
562
907
 1

かな。文字のデザインが読みづらい。
あってた、1847を入力して開く。タスク「裏庭のキーパッドのコードは?」クリア。出たら裏庭か。幽霊ツアーの起点だっけ?

とりあえず裏庭には出ず、まだ見てない部屋を先に。左へ。

西の裏廊下・2階

床めっちゃ穴開いてる。ゼルダか。調べると「飛び降りる」の選択肢。ちょっと待ってセーブ。
先に展覧室の左を見よう。

展示、絵

お、星座のマークかな。黒字に赤で描かれてるからやけにおどろおどろしいが。
Renate SchwarzwaldのHimmelskörper(天体)。
左から順に、月、火星、水星、木星、金星、土星、太陽。星座じゃなくて太陽系だったか。星の名前にこのマーク並べられるとセーラームーン思い出す。

あ、彫像の部屋のパネルはこの彫像についてる文字を正しい順番にした際の配置を入力すればいいのか。
パッと思いつくのはNERO。Zが余計になる。5文字全部使うはず。

まあいいや、セーブして飛び降りる。

隠し礼拝堂

きた、「隠し」ってマップに書いてある部屋。隠せよ。
塞いでた大きい木製の何かは告解室かな。
あとは絵が4枚、祭壇、ドア、本。

絵の額縁も祭壇の十字架も、立方体の穴が空いてて嵌め込むアイテムが必要そう。
額縁の方は聖書に答えがあった。あと1ドルもあった。黙示録かなこの箇所は。
奥の祭壇の後ろの壁に磔にされてんのキリストじゃなさそうだから現実の聖書とは違うかもしれない。
シャツとズボン着てる男性、磔の土台がY字。まあ普通にキリスト教なら礼拝堂を隠す必要ないか…。

血痕のあるあたりのベンチに1$。現在17$所有。ファイルロードした先で拾ったやつカウントされてるっぽい。

ドアは抜け道3!っしゃ来い!78!開いた!!
通らずに先に部屋の中を調べる。

左のは告解室で合ってた。中から声。こちらが懺悔をする流れらしい。
窃盗、姦淫、流言、虚偽、冒涜、殺人をそれぞれ告白できるが特に覚えないしな…。あとでいいか?セーブしたい。

抜け道3へ。

東の裏廊下・1階

ドル札あった。これ窃盗ですか。
ここはこれだけの部屋で、右への扉は反対側からボルト錠。
地図を見るとここは図書室の奥。地図で「SC」の文字がある方が錠前のある側だとすると、ここに入ってくるには2階から降りてこないといけない。

さて閉じ込められたぞ。なんか懺悔しないとだめ?

上から順に行こう。窃盗を告白。
「とるにたらない罪ですな。ほかに告白したいことがおありでは?」急な罪ソムリエきた。
他のも似たようなセリフ。最後に殺人を告白すると話が進む。
赦します、的なセリフの後「真実への道よ、開け。」しかし告解室の窓がガタガタするだけで開かない。

「おや?申し訳ない、シニョリーナ。この辺に隠しボタンがあるはずなんですが。」台無しだよ!

道は開いたが告解室の中には誰もいない。遠隔で喋ってた?
ホワイエ通路に戻ってくる。
ここの鍵もポスターに従って開けられるな。カンツォーネ・デル・オセアノが1948年、エース・オブ・ハーツが1952年。それぞれポスターの右半分だけが並んでるので、4852。開いた。

遊戯室Ⅲ

また金庫と手紙。探しものは見つかったらしいが詳細を書いていない。
日付1847年1月8日の「1847」と、文中の「500年」に赤線。文脈からして足し算。2347。
しかし金庫はボタンが無刻印4つ横並びってだけだ。入力方法がわからない…と思ったが連打してるとしばらくしてから光がつく。押した回数か?
2回、3回、4回、7回と押して、開いた。またディスク。

コンピュータディスク3。番号が3であること以外は1と解説文同じかな。
これの中身も気になるが、ポスターがこういう意味を持つとわかれば他にも開けられるドアがある。

まずホワイエ2階、展覧会室前。アデュー・トビリシが鏡文字になってる。1950年の逆、0591で開いた。

金庫室Ⅳ

ここも金庫と手紙。
何やら不可解な現象が起き始めたようで。

日付の1847と、文中のセリフ「分と時間が年である」に赤線。
1847を時刻とみなして、6:47か。図書室にあった本にこんなこと書いてあったはず。
金庫は二重のダイヤル。内側これ真下でいい…?6:47の時の短針は6の位置にはいないけど…?と思ったら1h相当刻みにしか動かせないや。
外側のダイヤルを47分相当にして、開いた。ディスク4。

あとホワイエ2階の廊下。4分割されてるのは語源学者の夢のポスター。1954年。
四分割されたポスターのどこに何番目の数字を当てればいいのかも右のリトグラフに従うとすると、
51
49

5149入れたら開いた。やったね。

金庫室Ⅴ

5か。ディスク2はどこにあるんだ。

手紙の差出人Lorenzo The Great(一人称が「小生」なので大体察してた、他の言語だとどうなってるかわからないが)はなんかやらかしたらしく、消えて名無しの浮浪者に生まれ変わる、と。
1847と「49年間」に赤線。文脈からして引き算の1798?
金庫側の入力方法がまた独特。3つのダイヤルそれぞれ1目盛りごとに一定の数が加算される。1つ目は6ずつ、2つ目は90ずつ、3つ目は400ずつ。
1600 + 180 + 18。開いた。予想通りディスク5。

ディスク2どこだー。
ちょっと歩き回ってみるけどまだ開けてないダイヤル錠もそんなになさそう。

うーんしゃあない、ディスク読んでから裏庭行くか。
セーブして、ディスク3から。現在23.4%。

ディスク3

車内
2024-05-22 08:12

車で移動中のフロントガラスビュー。ちょっと好き。
バックミラーを調べると後ろの車にアップになる。ライトを点滅させてくる。モールス信号ではなく単純に回数っぽい。8回、5回、4回。
カーラジオの周波数をいじれるので、854に合わせたら「聞き覚えのある声」。
またルーンの話。「奇跡の涙の瓶に手を伸ばすでしょう…そこに赤いルーンがあります…古代のルーン「I」です。」

ここでも2ドル見つけた。
情報とお金が増えるだけで、特に深刻な影響はなさそう。次行く。

ディスク4

ガソリンスタンド
2024-05-22 17:16

ガソリンが異様に早く減ったらしい。大丈夫?そのプラスチック車どっかに穴空いてない?
ガソリン入れて、お会計してお釣りに小銭もらって、トイレで落書きに紛れた電話番号を見つけて、小銭を使って電話をかける。
相手はおそらく同じ人物。「囚人のごとく鎖に繋がれるでしょう」がルーン「O」。

ゼロなのかオーなのか。ここでも2ドル。
手持ちの最後、ディスク5。

ディスク5


2024-05-22 20:14

プレイ開始の直前だ。行動記録では到着(=プレイ開始)がこの日の20:16。
道案内の看板なんてあったっけ?地面の「石」を選択すると「ごく普通の錠だ」とメッセージが出るのがよくわからない。錠…?

シルクハットを調べると奇術師本人出てきた。
「あなたが仰るとおりの方かどうかを確かめるため」、これまで兄弟がどのように接触してきたか、を訊かれる。
いや二番目知らんのよ。試しに「雑誌」を選んだら不正解だったらしく、
「あなたは予言されたNocens Mulierではないのですか?」
と言われる。総当たりもそんなに手間ではないけどそれはやりたくない。

2ドルは見つけた。とりあえずディスク5のデータは終了。

終わろうと思うと発見がある

今日のプレイはここで終わりでいいかー、目が疲れたし。
と昨日分のメモをブログ記事用に整形していて気づいた、ホワイエ東の猫のポスターが逆さまになってるとこのダイヤル錠開けてないや。
1962年を上下逆。デジタルなフォントでどうなるか、考えるのめんどくさいので紙に書いてひっくり返す。2961。開いた!

遊戯室Ⅱ

手紙の内容は、目的地に到着したところ。いつもの1847と、文中の「40年」に赤線。文脈からして1807。
金庫の方は、縦5横3の無刻印キーとエンターキー。あーデジタル数字を描けって言ってる?1は中央線でいいのかな。
-> 中央線でよかった。1807を入力で金庫f開いて、ディスク入手。ディスク2やったね!

これ見つけちゃったら中身見るよなあ。目は疲れてるけど。

ディスク2


2024-05-21 19:13

車を駐めてあるところまで行こう、という状況。
歩ける!地図も見える!昔のFPSゲームだ。
しかしなんだこの迷路。地図によると目的地Augenplatsは一番右下。左から見ていこうとわざわざ決めなくても左は回ることになりそう。
調べられるものなんかはどこも変わり映えしないようだった。銀行と銀行跡地の路上にそれぞれ1ドル札。

車に着くと窓の埃になんか書いてある。ディスク5の選択肢で埃の上ってのはあったけどそれが正解だったとは。
水晶玉のルーンが「L」。

ディスク5

答えが出揃ったので改めてディスク5の奇術師と話す。
「あなたは確かに予言されたNocens Mulierだ」って言われるけど、そのNocens Mulierが何なのかまだ分からないんだよね。罪人の女?
最後は「手に一輪の薔薇を握るでしょう」。それが「E」のルーン。

奇術師からの伝言系はこれで終わりか。IとかOとかもアルファベットっぽいな。

帽子:R
奇跡の涙の瓶:I
囚人の如く鎖に繋がれる:O
水晶玉:L
薔薇:E

Loreleiは書けそう。

25.0%。キリが良い。今日はここまで。