雑記

ゲームの記事はネタバレを含みますのでご注意ください。

Lorelei and the Laser Eyes プレイ記録<9>

5/28のプレイ記録その2。
外出から帰ってきて夜だっていうのにまた進めちゃう。

クイズクラブ続き

兄弟Octavus:「Pedersenの住所は何番地か。」電話帳を確認。15。
兄弟Decimus:「Diederichの電話番号は?」また電話帳。このクイズも固定じゃないのかな。421935。
1953号室の鍵。
兄弟Undecimus:「霊廟の周りに墓石はいくつ立っていた?」3。
兄弟Quartus Decimus:「1960年台に存在したスーパーコンピュータの名前はOCU-⚫︎、⚫︎に入る数字は?」3。
兄弟Tertius Decimus:「Renzo Neroがモンテカルロで大勝ちしたのは何年?」わからん。待ってもらう。 1963号室の鍵。 兄弟Quintus Decimus:「Andreas Kohlmann巡査がHotel Letztes Jahrに到着したのは深夜0時から何分後か?」普通にわからん。誰だよそれ。保留。

「壁の穴」なんてものもあった。「穴の中に何か紙製のものが入っている。」$1。2箇所見つけてある。

これで3回パスしたかな。そろそろパスもできなくなってるんじゃないかと予想。 一回外に出る。廊下に出ると迷路頭。

尋問室9

「スーツケースの数は?」と聞かれたがカウンター内のスクショを撮っておらず、初めて不正解を引く。
ゲームオーバーから再開、セーブは直前なので損失はないのだが出てすぐの廊下で迷路ヘッドが出ないので少し焦る。マップ切り替えたら出た。
気になっていた点は試せた。質問変わった。「男が手に持っていたのは?」。
迷路ヘッドの質問は可変なのね。固定にしては簡単だなと思ったんだよ。

脚本9ゲット。これで揃った。
映像ではもう見てるんだけど内容、ネロもサングラスして、銃を振り回すわ鍵かけて閉じ込めるわ。
最後の方の文章が脚本ではなく「あなた」「私」になってるし、「そこにはいない、私は本物の1963年にいる」となってる。脚本が書かれ読まれているのは少なくとも1963ではないわけか。

統計情報見るとクイズクラブのドル札は10枚、ドルとは別に「07/ 26」とあるからクイズひょっとして26問もある…?
迷路のマップ上で小ブロック同士の接続にあたるところに全部いるのか。

65.0%。

やること多すぎても困る

情報を整理しよう。脚本は7まで渡してあって、今手元に8, 9がある。
鍵を持っててまだ開けてないのは1938, 1948, 1932, 1953, 1962。

年号の鍵、所持品欄から調べた時の文言は基本的に同じで裏に書いてある文字が違う。
1932 誕生の部屋
1938 隠れる部屋
1948 父親の部屋
1953 創造の部屋
1962 初遭遇の部屋

1932は墓石にも書いてある生年。とりあえず一階に1932、1962あるから行ってみるか。

1932号室

中には映画のカメラ?と、ドアやパズルボックスに出ているテトリミノっぽい形の彫像。Lorelei製作のインスタレーション
「情報を理解するためには観察者を観察することが必要」

カメラをテトリミノに向けてから離脱すると、カメラに書いてある数字が見えるようになってる。Yっぽいのに合わせると3と9が見える。
1が見えるのはどのテトリミノ、とかやっていけばいいのか。

1:伏せたお椀
9:真ん中が盛り上がった台座みたいなやつ
3:下駄
2:きのこ

これでちょっとパズルボックスやってみよう。
開いた!!!!!初パズルボックスクリア。中には文書。これはあれか、Weissの伝記のページか。生まれた時の話。

1962も行く。

1962号室

「鑑賞者に、周囲に目を向けるよう促す。自らのパーソナルスペースの窓からも踏み出したとき、シンボルとアイデアが出会うのだ。」
手持ち映画カメラがある。
どうすればいいのかよくわからない。1, 9, 2の数字と同じ画角に入る数字?それとも位置的に対応する窓の外のシンボル?

窓の外のシンボルと位置を対応させようと思うなら、
1:正位置に見えるようにすると六角形、窓の外の対応する位置なら星
9:八角系というか角取りした四角
6:菱形または八角
2:菱形?方向的には三角

パズルボックスへ。 六角形、角取りした四角、八角形、三角で開いた。
数字が正しい向きに見えるようにカメラを構えた時、数字の奥に映る図形、だ。
伝記はNeroの映画を見て彼にコンタクトを取った話。テレックスで偽名で返信があった。

老女が呟く中にテレックスの名前ってあったな。老女に語りかけてみようか。

2014号室

Cavaliere、反応した!目からなんか図形でた!どういう仕組みだよ。反応したっていうのかこれ??

映像記録のカテゴリは「幻視」、タイトルは「1962の記憶」。
ということは1932の中にもキーワードがあるな。お母さんのHildeか。
反応した。また謎の映像。4*4のグリッドの線の組み合わせっぽい。どこで入力するんだこれ。

近くまで来てるし脚本全部届けるか。とち狂ってる脚本だからちょっと渡すの怖いけど。
8,9を渡す。
「お入りなさい、シニョリーナ。」

1963号室

ネロ(仮)はだらっと椅子に座って上を見上げている。目がピンクに光ってる。床に紙が散らばってる。
右に抜け道1。24で開く。
ネロに近づくと右目が光った骸骨だった。タスク「彼に電話で骸骨について尋ねる」。これはネロではないのか?ネロなんじゃないか?
レコードプレーヤーは初めから音楽がかかってる。そのままにしておく。

床の脚本、集めてきたやつと違う。ページは2,6,12,18,25,49,57,85,91。

骸骨を調べたら右目の赤い光が浮かんでこっちの手に収まった。「右目を手に入れた」。これミノタウロスの横にはめるやつか??墓地から何か回収するのかと思った。

左の棚、ベッド下にドル札。

所持品の「右目」をみるとこれも「幻影物体」。
幻影物体に関する説明の前半は迷路の石板と同じ。現実世界で拾えちゃったよ。いや迷路の石板も所有物に入ったまま現実世界に来てたんだけどさ。

床に落ちていたページは映像記憶では『第三の目』の脚本。
1847年の話だ。Lorenzo the Greatが兄弟の命令でRenateの元を訪れる。二人は迷路へ行き、そこで「赤い色」「最も美しいもの」を見る。
最終的にはLorenzoはRenateを窓から突き落とすんだけど、それまでの流れとか色々と不思議だしメタい。

70.1%。
鍵はまだあるが、他の部屋を見る前に電話するか。

1963に電話。骸骨のことを話す。
「私が1963号室の空間にいないということは…私は1963年の時間にいるのでは?あなたは真実に近づいていますよ、シニョリーナ。」
特に何もわからないな。電話は別の時間軸に繋がるんだろうなということはわかる。エレベーターの工事業者も、多分1963年じゃなくもっと新しい時代だよね。

迷路まだ行けるとこあるだろうから探すか。

クイズクラブ

兄弟DuoDecimus「「超越数秘学」において、死を表すとされる数は?」9。
Nonus「S.C.Bolt博士の生年は?」記録見なくてもわかる自分がキモい。1949だったはず。一応本を確認、合ってる。
Quartus「Renzo Neroは貴方がホテルに到着するのを1月の何日だと思っていたか?」7。

1957の鍵。「独立の部屋」

Quartus、五品コースとワインペアリングの値段。ようやく戻ってきた。145。
Sextus「アウゲンヴァルトブルクが国立公園に指定されたのはいつ?」1958。

1960の鍵。「電気の部屋」

Septimus「ホテルが提供する赤ワインは何種類?」数えた。16だった。
ワインリスト見てると2023とかの年号もあるな、新しすぎる。1847のワインもあったから後で調べるか。

今はこんなもんかな。クイズ13/26、クイズクラブのお金5/10。

ワインセラー

さっき気づいたワインは
1847 Geist/シュバルツリースリング
2014 Diamant/ミュラー・トゥルガウ
1963 Terra dell’Ovest Lent/ガルガーネガ

どれも「何かの仕掛けがあるらしく、ラックから抜けない。」全部調べたら奥が開いた。順番とかではなかったらしい。

奥は騎手の部屋、ワインセラー
また額に穴の空いた馬の像。MorsとBellumが解けないんですよ。あれほんとなんなん?

鍵持ってる部屋を巡ろう。

1953号室

床に矢印と、彫像がたくさんとテレビ。
2という数字と帽子被った後ろ姿がテレビに映っている。

解説パネル:「10人の人物は画面上でしか識別できない」

テレビのチャンネルをいじれる。
1: 女性の正面顔。髪型は左右対称なのでこれが上段右から二番目か。
9: 男性の横顔、左から。左上。
5: 男性の横顔、右から。左下。
3: 女性の正面顔。なんか髪型が左右対称じゃないが、1の女性は左右対称なのが分かっているので残るは右下。

1948号室

扉の模様は十字が二つ。
映写機とフィルム、スクリーン。

解説パネル:「どちらが正しい方向かだけでなく、どのようにその方向を向くかも重要ではないか」

1: 左の箱に白い四角が縦回転している。上の方が手前から奥に動いていく回転。
9: 左の箱に白い四角
4: 右の箱に白い四角が横回転。右側が奥から手前。
8: 右の箱に白い四角が縦回転。上の方が奥から手前。

えっ全然わからんのだが。回転が時計回りかとかってこれ人によって見え方変わるやつでは?遠近ちょっとあるからそうではないか。
回転を上か下かで入力するんだろうけど、どっちとも取れるのでは…?

1960号室

1960号室前のドル札見逃してた。植物の下。
ドアの模様は菱形が縦に2列。

モザイクみたいに組み上がったブロックが並んでる。また手持ちカメラ。角度によって数字に見えるんかな。

1:左、真ん中
9:右、下から二番目
6:右上
0: 左、下から二番目

1957号室

八角形の上半分。

カメラを通して見てみても変わらなくない?それぞれの絵は「ハーフポートレート」。
見上げたら天井にもなんかあった。組み合わせたら数字になるか。
それぞれ左から、
1: 6番目
9: 3番目
5: 5番目
7: 4番目

1938号室

縦に二列、ダイヤ型。1960とどう違うんだっけこれ。
「小さいものが大きく見えるが、常に同等のものと共に提示される。真実はペアマッチングによってもたらされる。」
カメラは固定。ズームはできる。
距離が違う(=遠近感で大きさが違って見える)数字と、本当に大きさが違う四角の絵。
大きさ順に対応させるのか?とあれこれ調べて手間取ってしまったんだが、カメラのフォーカス部分の四角を使ってサイズが合うやつを探せばいいだけだった。

部屋奥
3 6
5 9
7 0
2 4
1 8
手前

これ結構好きかも。カメラの動きが遅いので時間はかかるが。

展示、ボックス

パズルボックスへ。1938から。ちゃんと開いた。
戦争のせいかな?田舎のCamillaおばさんに預けらたと。

1948も開いた。来る方か行く方かどっちか忘れたけど決め打ちして、回転がないのは真ん中のボタン。
Loreleiの最も古い作品は「Ulrich像」。ポリゴンアートのように三角形で表現。お父さんだっけ?

1960は読み解いたのそのまんま。
Electronic Arte Symposiumに出展した作品は「Program」。

最後1957。
作品名「Traum」がキーワードだろう。

残るは1973と1982。
クイズが解けないとどうしようもない。「ネロがモンテカルロで大勝ちしたのは何年?」はわかりそうなもんだが、どっかになかったっけ。
クラブ・ルージュ・モンテカルロはトランプのカードに書いてあるやつ。

映像記憶でいうと新聞・雑誌がやけに少ないのは気になってる。見落としあるのかなあ。
コーヒーもっと飲んでみたら何か変わる?でもお金はクリアに必須じゃないんだよな。

2014号室

老女にCamilla, Ulrich, Program, Traumと語りかける。
えっなんかパターン変わった。マッチ棒みたいなの出てきた。と思ったら斜めってるの出るし。なんなんだこれ。

77.4%。また深夜までやってしまっている。

情報を探してうろうろ

ラウンジに新聞とかない?ときてみたらビリヤード台調べてなかったってマジ…?
1,8,4,7の球がない。これ時計のヒントだったのかしら。
特に新情報はなし。
カフェにも何にもないなあ。

ここまできてるのでやはり隠し礼拝堂のMorsとBellumが解けてないのがおかしい気がする。
だがBの鏡文字はともかくMはMじゃないの??Wのブロックは使っちゃったからWを逆さに、とかもできないし。

迷路地下の宝箱全部開けられてないのは、下り階段が他にもあるのか、ミノタウロス解いたら何か道ができるのか。あそこはマップがないからその辺わかりにくい。

映像記録見てたらああああああ森の案内板にページあったああああああああああ!!!
何度ページ送りを見落とすんだ。この案内板が地図カテゴリにあることには疑問を抱いていたのに。隠し道路がある。行こう。

ドル札あるだけやん…。

サングラスがピンクに光った?迷路だと光るからこのマップでだけか?奇術師に近づくと光るっぽい。

あとは天文時計をあまりよく観察していなかったのでちゃんと見る。
回せるのは4つ。それぞれローマ数字が書いてあるが、よく見たら全部違う。これ正しいローマ数字に合わせろ、とかではない。
内側から、

MCMXXXII: 1932
MCMXXIV: 1924
MDCCCVII: 1807
MDCCXCVIII: 1798

日付じゃなくて年号だよなあ。日付じゃないと星座に対応しないんだけど。
1807はRenateの誕生年か。
1924は墓地で言う「最も若くして逝った者」。しかしNeroは見た感じそんなに若くないよねとも思う。63年当時で39歳?
1932はLoreleiの誕生年。
1798は手紙のLorenzo the Greatの誕生年だ。「1847年、49年間この地上を歩み」

みんな誕生日は別にわからんよなあ。
まあ何をすべきかはちょっとわかった。